令和7(2025)年度 愛看アラムナイ第2回理事会 議事録

日時:2025年8月25日(月)10:00~

場所:オンライン(Zoom)

出席者: 8名(欠席1名)

 

資料:資料1  愛看アラムナイ会則(2024.6改訂版)

 

<議題> 

1.学部生会員について(資料1)

1)学年代表者の役割

2019年の会則改訂時から学年代表者の設置に関して明記されてきたが、実際のところ役割が不明瞭なため、条項に記載された遂行まで至っていない。今年度は現条項に沿って行うが、次回の総会までに条項の見直しを行う。

  2) 2025年度学年代表者の選出依頼

卒業後もアラムナイに繋がってくれる可能性がある4年生を中心に依頼し、周年記念パーティーへの参加希望者のとりまとめなどを行ってもらう。

 

2.正会員名簿の一斉見直しについて(資料1)

1)現在の名簿管理状況から名簿登録内容自体の見直し(任意項目の設定)

理事長から現時点での名簿管理状況について説明があった。名簿登録内容の統一化を図る必要性や、理事が名簿を管理している現況および個人情報保護の観点から、理事長と副理事長で名簿管理に必要な登録内容について検討することとなった。

2)サーバー管理者の明確化

2025年度は広報担当理事が担当することを確認した。

3)名簿更新時の方法の周知

現会則上では名簿更新時はweb上の名簿管理システムへの申請を依頼しているが、一部現行と異なっているため、会則の見直しが必要であることを確認した。なお郵送での届け出は現在行っておらず、今後も行う予定はないため削除する予定である。

4)現在管理している名簿管理の一斉見直し

上記2.1)に関連し、周年記念事業に係る特別会員および正会員への郵送手続きを機に理事4名を中心に、一定期間の猶予をもって一斉見直しを行うこととなった。

5)新卒業生への会員登録更新の依頼 

現在は卒業時に会員登録の更新を依頼しているが、新卒業生が総会に出席する際にも再度会員登録更新のアナウンスを行うことで登録名簿の更新を図ることとなった。

大学院生に対しては4月に行う愛看アラムナイのガイダンスで会員登録・更新のアナウンスを行うことを確認した。

 なおこれらの対応は広報担当理事が担う。

 

3.愛看アラムナイトートバッグ シンボルマークについて

現時点でのトートバックの在庫は100枚で、次年度分の配布は今年度中に発注する必要がある。しかし次年度以降は2026年3月末の周年記念事業が終了していることもあり、現行のトートバッグにあるシンボルマークを継続するか、更新をするのか、12月あるいは3月の理事会までに検討し決定する。

 

4.トークンの購入について

愛看アラムナイの保有する口座についてダイレクトプラス化の手続きを行ったことが報告された。今後、周年事業で送金する機会が増えることが懸念され、送金する際には生体認証またはトークン(パスワード生成器)が必要となる。会計担当者2名でスムーズに対応する必要があるため、トークンを購入することが決定された。

 

<各担当の活動報告、今後の予定>  5月~8月期間

 1)理事会・全学同窓会

「恩師を訪ねて」について、8月に金尾洋治先生、9月初旬に山口桂子先生へインタビューする予定で、その後,全学同窓会へ理事長から報告を行う。

  2)広報

  10月にニュースレターを発行予定で、今年度は卒業式,総会の写真と寄稿を中心に作成予定。

 

次回:2025年12月26日(金) 15:00 Zoom予定